新学期が始まり1週間が過ぎました
新しい環境で不安になり、
大好きなお母さんと離れるのが嫌で大泣きしたりする姿も朝は見られますが
少しづつ落ち着き泣き声が響き渡ることもなくなりました。
縦割り保育の良さがあらわれている様です
毎日元気に楽しく通園できる姿を想像していたはずなのに・・
また明日も泣くのかなぁ・・
と、親としては憂うつになることでしょう
送迎の時に、車にすら乗ってくれないこともあるかも知れません。
大泣きして離れられないとやはり親としても何ともやり切れない・・気持ちになってしまいます。
こんなに泣くのなら一緒にずっと過ごした方がいいのかもと思う事も出てくるかも知れませんね。
我が子が大泣きして後ろ髪を引かれながら離れるのは誰にとっても辛いものです
以前にお話しした様に私達大人はつい自分の理想通りにいけば楽だし・・と考えがち。
特にお仕事をしているお母さんにとっては朝は時間に追われてしまいます。
まずは、ギュッと抱き締めて〝いつでもあなたを見守っているよ。
大好きだよ〟の思いを込めて「いってらっしゃい!楽しんできてね。」と
笑顔で送り出しましょう。
子どもが安心するからと言葉でずっと説明する必要はありません。
そしてお迎えに行った時も笑顔で「お帰りなさい!」と言葉をかけて
ギュッと抱き締めて我が子の頑張りを誉めてあげましょう。
〝入園した頃は泣いていたなぁ〟と今の姿が思い出に変わる日が未来にありますよ